fc2ブログ

ゴーヤ・食用ホオズキ発芽

2013/03/30           ゴーヤ・食用ホオズキ発芽

本日の様子です。


    H25.3.30緑ゴーヤ発芽(90%)@IMG_0503     H25.3.30白ゴーヤ発芽(80%)@IMG_0505
    緑ゴーヤ発芽(90%)   白ゴーヤ発芽(80%) 
写真左は、緑ゴーヤ発芽の様子です。
3月19日に種蒔きしてから11日間が経過しました。
現在の発芽率は、90%です。

写真右は、白ゴーヤ発芽の様子です。
3月19日に種蒔きしてから11日間が経過しました。
現在の発芽率は、80%です。


    H25.3.30食用ホオズキ発芽(25.70)@IMG_0506
    食用ホオズキ発芽(25.70)
写真は、食用ホオズキ発芽の様子です。
3月16日に種蒔きしてから14日間が経過しました。

写真上のストロベリートマトハニーゴールド)の現在の発芽率は、25%です。
まだ双葉が開いたばかり・・・・・5ミリくらいと非常に小さい。

写真下のトマティーヨの現在の発芽率は、70%です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=4月3日記事追記=

2013/04/03  食用ホオズキの発芽(続)


    H25.4.3食用ホオズキ(ハニーゴールド)発芽(50%)@IMG_0572
 食用ホオズキ(ハニーゴールド)発芽(50%)
写真は、ストロベリートマトハニーゴールド)発芽の様子です。
3月16日に種蒔きしてから18日間が経過しました。
本日現在の発芽率は、やっと50%になりました。
写真左上隅のポットは、双葉の大きさが長辺4ミリくらいです。

なお、トマティーヨの発芽率は、その後変化なしです。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

桜島大根の花

2013/03/30          桜島大根の花

本日の様子です。


     H25.3.30桜島大根の花@IMG_0501
     桜島大根の花
写真は、桜島大根の花です。



. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

3月のハーブの様子

2013/03/29           3月のハーブの様子

本日の様子です。


   H25.3.29ポリジの様子@IMG_0483    H25.3.29ポリジの花蕾@IMG_0486
   ポリジの様子     ポリジの花蕾 
写真左は、ポリジの様子です。
花蕾が付き始めてきました。

写真右は、ポリジの花蕾です。


    H25.3.29ジャーマンカモマイルの様子@IMG_0490     H25.3.29ディルの様子@IMG_0498
 ジャーマンカモマイルの様子  ディルの様子
写真左は、ジャーマンカモマイルの様子です。
花蕾が付き始めてきました。

写真右は、ディルの様子です。
新しい葉が出て来ています。


    H25.3.29レモンバームの様子@IMG_0488    H25.3.29コモンセージの様子@IMG_0495
   レモンバームの様子  コモンセージの様子 
写真左は、レモンバームの様子です。
やっと、新芽が出始めてきました。

写真右は、コモンセージの様子です。
こちらもやっと新芽がでてきた感じ。


    H25.3.29イタリアンパセリの様子@IMG_0494    H25.3.29チャービルの様子@IMG_0492
  イタリアンパセリの様子  チャービルの様子 
写真左は、イタリアンパセリの様子です。
トウ立ちが始まってきたようです。

写真右は、チャービルの様子です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

フェンネル発芽

2013/03/27          フェンネル発芽

本日の様子です。


     H25.3.27フェンネル発芽(80~)@IMG_0478
     フェンネル発芽(80~)
写真は、フローレンス・フェンネル発芽の様子です。
3月16日に種蒔きしてから11日間が経過しました。
現在の発芽率は、80%以上です。




. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

アスパラガスの様子

2013/03/26          アスパラガスの様子

本日の様子です。


    H25.3.26アスパラガスの様子@IMG_0472 H25.3.26アスパラガスの様子@IMG_0474
    アスパラガスの様子
写真は、アスパラガスの様子です。
昨年春に種蒔き・定植し、1年間が経過しました。
3月中旬頃から芽が出始めてきました。
今年も引き続き、株の肥育に専念します。
太い芽は少し収獲しますが、本格的な収獲は3年目以降になります。



.
 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

オクラ・撫子発芽

2013/03/25           オクラ・撫子発芽

本日の様子です。


  H25.3.25オクラ発芽(97~)@IMG_0467    H25.3.25オクラ発芽(95~)@_0465    H25.3.25オクラ発芽(95~、100)@IMG_0463
  オクラ発芽(97~)   オクラ発芽(95~)    オクラ発芽(95~、100) 
写真左は、オクラ(島の恋)です。
丸鞘で紅色のオクラです。
3月19日に種蒔きしてから6日間が経過しました。
現在の発芽率は、97%以上です。

写真中央は、オクラ(島の唄)です。
丸鞘で緑色のオクラです。
3月19日に種蒔きしてから6日間が経過しました。
現在の発芽率は、95%以上です。

写真右は、オクラ(エメラルドベニー)です。
写真上のエメラルドは、丸鞘で緑色のオクラです。
3月19日に種蒔きしてから6日間が経過しました。
現在の発芽率は、95%以上です。

写真下のベニーは、五角で紅色のオクラです。
3月19日に種蒔きしてから6日間が経過しました。
発芽率は、100%です。


  H25.3.25美女撫子発芽(80~)@IMG_0468
 美女撫子発芽(80~)
写真は、美女撫子発芽の様子です。
3月16日に種蒔きしてから9日間が経過しました。
現在の発芽率は、80%以上です。



. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

慰労会

2013/03/24          慰労会

3年間の神社奉仕が終わったので・・・・・
本日、名古屋市内のイタリアンレストランへ行ってきました。


    H25.3.24昼食メニュー@IMG_1057
    昼食メニュー
写真は、昼食のメニューです。
それぞれ5種類の中から好きな食材が選べます。
何を食べようか・・・・・迷います(笑)


    H25.3.24aワインの口取り@IMG_1055
    ワインの口取り
写真は、ワインの口取りです。
大きさは3センチ位で、以外にも合います。
最初に白ワイン(写真省略)を頂きました。


① 口取り
  
    H25.3.24①口取り@IMG_1065
    口取り
写真は、口取りです。
イチゴのガスパチョです。


② 冷たい前菜

    H25.3.24②冷たい前菜@IMG_1067
    冷たい前菜
写真は、冷たい前菜です。
黄パブリカのパンナコッタ・ホタルイカのマリネにしました。


ここでフォカッチャ(パン)が4種類(写真省略)出てきました。
バルサミコスとバージンオリーブオイルの2種類を交互に付けて食べました。
何度来て食べても非常に美味しい!
途中で2回程おかわりしたほど・・・(オイオイ)

③ 温かい前菜

    H25.3.24③温かい前菜@IMG_1069     H25.3.24③温かい前菜@IMG_1071
    温かい前菜
写真は、温かい前菜です。
写真左は、イワシとアーティチョークのグラタンです。
写真右は、ホタテのソテーです。


④ パスタ料理

    H25.3.24④パスタ料理@IMG_1076     H25.3.24④パスタ料理@IMG_1078
    パスタ料理
写真は、パスタ料理です。
写真左は、小エビとアスパラのカルボナーラ(タリアテッレ)です。
写真右は、牛テール肉とホウレンソウのトマトソース(ペンネ)です。


⑤ メイン料理

    H25.3.24⑤メイン料理@IMG_1079     H25.3.24⑤メイン料理@IMG_1082
    メイン料理
写真は、メイン料理です。
写真左は、子羊のローストです。
写真右は、ポークのローストです。


⑥ デザート

    H25.3.24⑥デザート@IMG_1085      H25.3.24⑥デザート@IMG_1087
    デザート
写真は、デザートです。
写真左は、ティラミスです。
写真右は、ロールケーキです。


⑦ カフェ

    H25.3.24⑦カフェ@IMG_1090      H25.3.24⑦カフェ@IMG_1094
    カフェ
写真は、カフェです。
いつものカプチーノにしました。
顔が可愛い!


これだけ食べて、2人で税込7,000円でした。
大満足の昼食でした。
Sゆうさん、ありがとうございました。
31日早朝は、畑で待っています。


.     
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ