チャービル・チャイブ・ルッコラ・ワイルドストロベリーの花、イタリアンパセリの様子
2011/04/30 チャービル・チャイブ・ルッコラ・ワイルドストロベリーの花、イタリアンパセリの様子
本日の様子です。

チャービルの花 チャイブ(シブレット)の花
写真左は、チャービルの花です。
葉の収穫も終わりですね。
写真右は、チャイブ(シブレット)の花です。
花も料理に使います。

ルッコラ・セルバーティカの花 ワイルドストロベリーの様子 ワイルドストロベリーの花
写真左は、ルッコラ・セルバーティカの花です。
そろそろ葉の収穫も終わりですね。
写真中央は、ワイルドストロベリーの様子です。
ランナーが出てきました。
写真右は、ワイルドストロベリーの花です。
6月頃には、実が沢山収穫できそうです。

イタリアンパセリの様子
写真は、イタリアンパセリの様子です。
茎が伸びて、もうすぐ花が咲きそうです。
4月10日頃から必死で芽を摘んで成長を抑えているんですが、次から次へと脇芽が出てくるので、そろそろ限界ですね。
5月中旬頃には、生葉の収穫も終わりそうです。
.
本日の様子です。


チャービルの花 チャイブ(シブレット)の花
写真左は、チャービルの花です。
葉の収穫も終わりですね。
写真右は、チャイブ(シブレット)の花です。
花も料理に使います。



ルッコラ・セルバーティカの花 ワイルドストロベリーの様子 ワイルドストロベリーの花
写真左は、ルッコラ・セルバーティカの花です。
そろそろ葉の収穫も終わりですね。
写真中央は、ワイルドストロベリーの様子です。
ランナーが出てきました。
写真右は、ワイルドストロベリーの花です。
6月頃には、実が沢山収穫できそうです。

イタリアンパセリの様子
写真は、イタリアンパセリの様子です。
茎が伸びて、もうすぐ花が咲きそうです。
4月10日頃から必死で芽を摘んで成長を抑えているんですが、次から次へと脇芽が出てくるので、そろそろ限界ですね。
5月中旬頃には、生葉の収穫も終わりそうです。
.
- 関連記事
-
- バジルの花芽摘み、レモングラスの様子 (2011/06/19)
- アーティチョークの花蕾、オレガノ・ベルガモット・レッドヤロウ・ブルーセージの花、パイナップルセージの様子 (2011/06/17)
- コモンタイム定植 (2011/06/17)
- ワイルドストロベリー鉢上げ (2011/05/27)
- アーティチョークの花蕾、コモンセージ・ディルの花 (2011/05/13)
- レモンバーベナ・レモングラス・ステビアの様子 (2011/05/13)
- コモンタイムの花、ジャーマンカモマイルの花 (2011/05/05)
- チャービル・チャイブ・ルッコラ・ワイルドストロベリーの花、イタリアンパセリの様子 (2011/04/30)
- チャイブ・キャットミントの花、コモンセージ定植 (2011/04/18)
- ハーブ類の移植 (2011/04/13)
- ジャーマンカモマイル・ポリジ・ルッコラ・ローズマリーの花 (2011/04/09)
- スペアミント・オレガノ・ディル・コモンセージ・コモンタイム・レモンバームの様子 (2011/04/09)
- バジル定植 (2011/04/09)
- ニンニク・ルッコラ・コリアンダー・ヤロウ・スペアミント・レモンバーム・チャイブ・ジャーマンカモマイルの様子 (2011/03/09)
- イタリアンパセリ・チャービルの様子 (2011/03/02)