fc2ブログ

 2023年冬野菜等種蒔き予定一覧

2023/08/08        2023年冬野菜等種蒔き予定一覧


    R5 8 8 2023年秋蒔き冬野菜等種袋@IMG_2290    
    冬野菜等種袋
写真は、秋蒔きの冬野菜等種袋です。
今季は、40種類余り作る予定です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=2023年冬野菜等種蒔き予定一覧=

=8月=

  ニンジン(赤色・紫色・黄色)、
  晩生ハクサイ(晩輝)、極早生ブロッコリー(シャスター)、アンデスレッド、
  ビーツ①、コールラビ①


=9月=

  チ―マ・ディ・ラパ、 晩生子持タカナ(アーサイ)、
  ダイコン(宮重、打木源助)、赤大根、紅芯大根、カーリーケール(緑・赤)
  小カブ(金町)、大カブ(聖護院)、桃カブ、中生ミズナ、ガーデンレタス、
  サニーレタス、しゅんぎく、スイスチャード、コリアンダー、
  イタリアンパセリ、チャービル、ディル、ルッコラロケット①・②、
  アーティチョーク、ビーツ②、コールラビ②

  
=10月=

  ニンニク(暖地系)、早生ソラマメ、あまいエンドウ、
  早生タマネギ・晩生タマネギ・赤タマネギ(苗購入予定)


=11月=

  イチゴ(苗移植)



.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

2023年夏野菜等種蒔き予定

2023/01/13      2023年夏野菜等種蒔き予定


    R5 1 13 2023年夏野菜等種蒔き予定(90種類弱)@IMG_1616 R5 1 13 2023年夏野菜等種蒔き予定@IMG_1619
    2023年夏野菜等種蒔き予定(90種類)
写真は、2023年夏野菜等種蒔き予定です。
今年は、90種類弱を種蒔きする予定です。
それと畑には、多年草も10種類くらいあるので、夏野菜等の栽培合計は、100種類を超えます。

なお、まだ園芸店の店頭で販売されていない種が5種類くらいあったので、後日そろえて行きます。



.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

2022年冬野菜等種蒔き予定一覧

2022/08/01        2022年冬野菜種蒔き予定一覧

秋蒔きの冬野菜種蒔き予定です。


    R4 8 1冬野菜等種袋@IMG_1168   R4 8 1冬野菜等種蒔き予定一覧@IMG_1170
    冬野菜等種袋     冬野菜種蒔き予定一覧
写真は、秋蒔きの冬野菜等種袋及び冬野菜等種蒔き予定一覧です。
今でもコロナ禍の影響で、昨年以来1年以上手術が延期になっていて、体調不良のままなので・・・・・
昨年同様40種類くらいに厳選して冬野菜等を作る予定です。

不足分の種は、これから購入します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=2022年冬野菜等種蒔き予定一覧=

=8月=

  ニンジン3~4種類、晩生ハクサイ(晩輝)、極早生ブロッコリー(シャスター)、
  ビ―ツ①、コールラビ①(緑・紫)、


=9月=

  チ―マ・ディ・ラパ、晩生子持タカナ(アーサイ)、しゅんぎく、スイスチャード、
  カーリーケール(赤葉・緑葉)、
  ルッコラロケット、イタリアンパセリ、コリアンダー、ディル、アーティチョーク、
  ガーデンレタス、サニーレタス、小カブ(金町)、大カブ(聖護院)、ビ―ツ②、
  コールラビ②、20日大根3種類、ダイコン(宮重、方領、打木源助)、
  赤大根(もみじ)、紅芯大根、

   
=10月=

  ニンニク、早生ソラマメ、あまいエンドウ、
  早生タマネギ・晩生タマネギ・赤タマネギ(苗購入予定)

=11月=

  イチゴ(苗移植

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

2022年夏野菜等種蒔き予定一覧

2022/01/10      2022年夏野菜等種蒔き予定一覧


夏野菜の種蒔き予定です。    
    
     R4.1.10夏野菜等種袋IMG_0461
     2022年夏野菜等種袋
写真は、2022年夏野菜等の種袋です。
写真左側の①が2~3月の種蒔き分、写真右側の②が4~7月の種蒔き分です。
今年は、前年同様凡そ60種類余り種蒔きする予定です。
ビニール袋入りは、自家採種(全体の8割くらい)したものです。
まだ種が種苗店の店頭に並んでいないものが数種類あるので、今後順次取り揃えていきます。
種蒔きは、2月15日頃から始める予定です。


===================================

=1月12日 記事追記=

2022/01/12    2022年夏野菜種蒔き・作付予定

    R4.1.122022年夏野菜種蒔き・作付け予定@IMG_0464
   2022年夏野菜種蒔き・作付け予定
写真は、2022年夏野菜種蒔き・作付け予定です。




=============================================

=参考記録=

=2022年夏野菜等種蒔き予定一覧=

2 月 (温床線使用)
  赤シソ、大トロなす、緑なす、天狗なす、中長なす、ピーマン、食用ホオズキ(オレンジチェリー)、ミニトマト(4種類)、マイクロトマト

3 月 (温床線使用)  
  トウモロコシ、青シソ、ジャガイモ(直)、キクイモ(直)、バジル、ルッコラ、フリルレタス、サニーレタス、白キュウリ①、うぐいすキュウリ①、緑キュウリ①、大玉スイカ、ダエンスイカ、小玉スイカ、メロン、バナナウリ


4 月 (温床線使用) 
 ゴーヤ(白・緑)、、オクラ(3種類)、インゲン、ビ―ツ、とうがん(2種類)、ピンク花ローゼル①②③、白花ローゼル、さつまいも蔓挿し芽①(直)


5 月
  ズッキーニ(3種類)、落花生、モロヘイヤ、四角豆、白キュウリ②、うぐいすキュウリ②、緑キュウリ②、バターナッツ、栗カボチャ、かんぴょう、サトイモ(直)、ハブソウ(直)


7 月
  白キュウリ③、うぐいすキュウリ③、緑キュウリ③、さつまいも挿し芽②(直)



.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

2021年夏野菜等の種蒔き・作付予定

2021/01/23     2021年夏野菜等の種蒔き・作付予定

昨日から3日間連続雨降りで、畑仕事が出来ないので、夏野菜等の種蒔き・作付予定を作ることにしました。


    R3.1.23 2021年夏野菜等種蒔き・作付予定@IMG_2130
   2021年夏野菜等種蒔き・作付予定
写真は、2021年夏野菜等種蒔き・作付予定です。
種蒔き予定は、昨年の種蒔き実績を参考に、修正をしています。

作付予定については、できる限り連作障害を回避するようにしていますが・・・・・
しかし、土質の問題・収穫の利便性・給水・排水性・種取りなどの条件が色々あって、計画を立てるのは難しいです。


.     

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

2020年冬野菜等種蒔き予定一覧

2020/08/01        2020年冬野菜等種蒔き予定一覧

秋蒔きの冬野菜等種蒔き予定です。


    R2.8.1 2020年冬野菜等種蒔き予定一覧@IMG_1184
    冬野菜等種袋
写真は、秋蒔きの冬野菜等種袋です。
今季は、40種類くらい作る予定です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=2020年冬野菜等種蒔き予定一覧

=8月=

  八事五寸ニンジン、金時ニンジン、碧南鮮紅ニンジン、早生ハクサイ(野崎2号)、
  中生ハクサイ(富風)、晩生ハクサイ(晩輝)、極早生ブロッコリー(シャスター)、
  中晩生ブロッコリー(緑積)、タアサイ、アンデスレッド


=9月=

  チ―マ・ディ・ラパ、早生子持タカナ(祝蕾)、中生子持タカナ(祝蕾)、
  晩生子持タカナ(アーサイ)、晩生子持タカナ(四川児菜)、
  ダイコン(宮重、方領、打木源助)、赤大根(もみじ)、紅芯大根、
  小カブ(金町)、大カブ(聖護院)、中生ミズナ、ガーデンレタス、
  サニーレタス、しゅんぎく、スイスチャード、コリアンダー、
  イタリアンパセリ、チャービル、ディル、ルッコラロケット

  
=10月=

  ニンニク、早生ソラマメ、あまいエンドウ、グリーンピース、
  早生タマネギ・晩生タマネギ(苗購入予定)


=11月=

  イチゴ(苗移植)




.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

2020年夏野菜等種蒔き予定一覧

2020/01/11      2020年夏野菜種蒔き予定一覧

夏野菜種蒔き予定です。    
    
     R2.1.6夏野菜等種袋@IMG_9696
     2020年夏野菜等種袋
写真は、2020年夏野菜等の種袋です。
写真左側の①が2~3月の種蒔き分、写真右側の②が4~7月の種蒔き分です。
今年は、前年より更に規模を縮小し、凡そ50種類余り種蒔きする予定です。
ビニール袋入りは、自家採種(全体の8割くらい)したものです。
まだ種が種苗店の店頭に並んでいないものが数種類あるので、順次取り揃えていきます。
種蒔きは、2月10日頃から始める予定です。



===================================

=参考記録=

=2020年夏野菜種蒔き予定一覧=

2 月 (温床線使用)
  赤シソ、緑なす(大トロなす)、天狗なす、中長なす、ピーマン、食用ホオズキ(キャンディーゴールド・オレンジチェリー)、大玉トマト、中玉トマト、ミニトマト、マイクロトマト

3 月 (温床線使用)  
  トウモロコシ、青シソ、ジャガイモ(直)、バジル、ルッコラ、フリルレタス、サニーレタス

4 月 (温床線使用) 
  白キュウリ①、緑キュウリ①、ゴーヤ、大玉スイカ、ダエンスイカ、小玉スイカ、メロン、オチウリ、バナナウリ、クロウリ、オクラ、とうがん、ピンク花ローゼル①②③、さつまいも蔓挿し芽①(直)、カボチャ

5 月
  ズッキーニ、落花生、モロヘイヤ、四角豆、白キュウリ②、緑キュウリ②、ピンク花ローゼル④⑤、バターナッツ、島カボチャ、栗カボチャ、かんぴょう、サトイモ(直)、ハブソウ(直)

6 月
  緑大豆


7 月
  白キュウリ③、緑キュウリ③、さつまいも挿し芽②(直)


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ