fc2ブログ

 閲覧者数累計60万PV超え

2023/07/23     閲覧者数累計60万PV超え


    R5 7 23閲覧者数累計60万PV超え@IMG_2268
    閲覧者数累計60万PV超え
写真は、閲覧者数累計60万PV超えの様子です。
本日、20時00分時点では、599,995PVでした。
このため、21時くらいには、60万PVを超えるかなと思って、待っていましたが・・・・・
残念なことに、21時時点で現在使用中のブラウザーのEdgeの自動アップデートがあって、接続出来ませんでした。
22時になってPCを再起動し、FC2の累計PVを見たら、既に600,007PVになっていました。

この2時間の間に訪問していただいた方を、別の解析を使って調べたら・・・・・
60万PVジャストのキリ番を踏まれた方は、20時41分にご訪問いただいたP322●●●●○○○○ ipoe.ocn.ne.jpの方でした。
PV数は、ぴったり同じだったので、間違いなしです。

今の1日平均60PV(又は50PV)のペースで行くと仮定すると・・・・・
70万PVに到達するのは、4年6か月後(5年6か月後)くらいに、
80万PVに到達するのは、9年後(11年後)くらいに・・・・・
100万PVの大台に達するのは、19年後(22年後)になりそうです。
趣味の農業ブログなので、後何年元気に農作業を続けることが出来るのか? 
それまで、体力が持つかな・・・?


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ブログ開設14周年

2023/02/01     ブログ開設14周年


本日でブログ開設14周年になりました。
    
    R5 2 1ブログ開設14周年(589070PV)@IMG_1655
   ブログ開設14周年、閲覧者累計58万9千PV
写真は、ブログ開設14周年目の本日のアクセスカウンターの様子です。
2009年2月1日に当ブログを開設してから、本日までの訪問者累計は、58万9千PVを超えました。
一日当たりにすると・・・・・
589,070PV/5,110日≒115PVになります。
ランキング参加やリンクは一切していませんが、多くの方々に訪問していただきました。

このブログは、農業(ハーブ・野菜など)に関する備忘録を主な目的にしていますが・・・・・
多くのブログ仲間の方々の励ましを受けて、これまで続けることが出来ました。

これからも、体力・気力の続く限りマイペースで趣味の農業に関する記事の不定期更新を続けていきたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

Win32bitPCの限界?

2022/03/11    Win32bitPCの限界?


    R4 3 11ノートン360@IMG_0558
    ノートン360
写真は、ノートン360のスタート画面です。
25年以上前からノートンのウイルス対策ソフトを愛用しているのですが・・・・・
当初は、PC全体のメモリの使用量が500MBくらいだったのですが、最近では常時2.2GBくらいと非常に増えてきました。
現在使っているWin32bitPCでは、メモリを3.5GBくらいしか認識しないようで・・・・・
最近では、Webサイトの閲覧時にメモリの空容量が不足し、時間がかかるなど支障が出ることも。
Webサイトの閲覧時に、ウイルススキャンやクラウドバックアップが自動で行われると、メモリ使用量は3.0GBくらいになり、途端に閲覧接続がスローになり影響は顕著です。
Win10の64bitPCでは、メモリのすべてを認識するので、メモリ不足になるようなことはありません。

ノートンのセキュリティー対策ソフトもどんどん進化し続け、ますますメモリの使用量が増加してきています。
ウイルス対策のほか、アドウエア対策など、2年前くらいからはダークウエブモニタリング機能、昨年からはスマートスキャン機能、この3月からはソフトウエアアップデート機能が追加されています。

また、閲覧ソフトのIEのサービス停止が6月に迫るため、EdgeにIEのお気に入りを変換するよう設定しましたが、それらがメモリ不足に拍車をかけています。
IEのお気に入りは、使い易くて良かったですが、Edgeのお気に入りは、いまいち使い勝手が悪いです。
でも、そろそろWin32bitPCの使用をあきらめる頃かも?


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ブログ開設13周年

2022/02/01     ブログ開設13周年


本日でブログ開設13周年になりました。

    R4 2 1 ブログ開設13周年(閲覧者累計565390PV)@IMG_0471    
   ブログ開設13周年、閲覧者累計56万PV超
写真は、ブログ開設13周年目の本日のアクセスカウンターの様子です。
2009年2月1日に当ブログを開設してから、本日までの訪問者累計は、56万PVを超えました。
一日当たりにすると・・・・・
565,390PV/4,745日≒119PVになります。
ランキング参加やリンクは一切していませんが、多くの方々に訪問していただきました。

このブログは、農業(ハーブ・野菜など)に関する備忘録を主な目的にしていますが・・・・・
多くのブログ仲間の方々の励ましを受けて、これまで続けることが出来ました。

これからも、体力・気力の続く限りマイペースで趣味の農業に関する記事の不定期更新を続けていきたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。



=======================================

我が家の通信環境は、以下の通りです。

    R4 2 1 通信速度(win7 32bits)@IMG_0476     R4 2 1 通信速度(win10 64bits)@IMG_0475
    通信速度(win7 32bits)    通信速度(win10 64bits) 
    注:スピードテストは、「selectra.jp」を使用
写真は、PCの通信速度測定の様子です。

Win7(32bits)PC
    ダウンロード(下り速度)・・・・・・・平均610Mb/s
    アップロード(上り速度)・・・・・・・平均594Mb/s
Win10(64bits)PC
    ダウンロード(下り速度)・・・・・・・平均356Mb/s
    アップロード(上り速度)・・・・・・・平均578Mb/s

PCのCPU等の性能は、Win10PCの方が2倍くらい高いのですが・・・・・
なぜか下りのスピードが出ません(笑) 
何度やっても、同じくらい。
モデムからPCまで3~4部屋離れているので、電波障害を考えてLANケーブルで繋いでいますが・・・
原因は、よく分かりません。


====================================

= 2022/02/07    記事追記 =

    R4 2 7 スピードテスト(win7 32bits) @IMG_0486     R4 2 7 スピードテスト(win10 64bits)@IMG_0484
  スピードテスト(win7 32bits)   スピードテスト(win10 64bits)   
   注:スピードテストは、「bspeedtest.jp」を使用
写真は、PCの通信速度測定の様子です。
2月1日に「selectra.jp」を使用して、通信速度測定をしたところ、WIN10PCの下り速度が低かったので、LANケーブルの不調を疑って、PCを付け替えて試してみましたが、変化はありませんでした(従ってLANケーブルは正常でした)。
そこで、今度はテスターを「bspeedtest.jp」に変えて再度スピードテストをしてみました。
結果は、
   Win7(32bits)PC
    ダウンロード(下り速度)・・・・・・・367.74Mb/s
    アップロード(上り速度)・・・・・・・645.99Mb/s
  Win10(64bits)PC
    ダウンロード(下り速度)・・・・・・・796.29Mb/s
    アップロード(上り速度)・・・・・・・621.16Mb/s
今度は、反対にWIN7PCの方がスピードが出ない結果に!
原因がますます不明に・・・・・
地域の回線の混雑度とか測定サーバーまでの距離とかも関係があるのかも・・・?



    .R4 2 9 愛知県の平均通信速度@IMG_0488 R4 2 9 近隣の通信速度@ IMG_0491    R4 2 10 用途別判定IMG_0493
  愛知県の平均通信速度  近隣の通信速度       用途別判定
   出典:「bspeedtest.jp」から        「speedtest.gate02.ne.jp」を使用
写真左は、愛知県及び近隣のインターネットプロバイダーの平均通信速度です。
これを見ると、200~300Mb/s が平均のようです。

写真右は、通信回線の用途別判定結果です。
今時、光回線なら100Mb/s以上は、当たり前。
200Mb/s以上あれば、オンラインゲームでも何らストレスなく使えます。


=2022/02/15  記事追記=

    R4 2 15 スマホ通信速度IMG_0496
   スマホ通信速度テスト
写真は、スマホ通信速度テストの様子です。
結果は、
 スマホ(Android 32bits)
    ダウンロード(下り速度)・・・・・・・286.62Mb/s
    アップロード(上り速度)・・・・・・・259.21Mb/s
 Wi-fi
    スル―プット・・・・・・・・377.76Mb/s
    リンク速度・・・・・・・・・433.00Mb/s
注:あなたのWi-fi は遅すぎます
LANケーブルで繋いだPC(CPUはCore i7)よりもスマホのスピードが遅いのは、電波障害の他に、
スマホのアンドロイドの性能が低いのか、家庭用のWi-fiモデムの性能がいまいちかも(笑)

.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

アクセス解析(3~6月)

2021/06/30      アクセス解析(3~6月)


    R3.6.30アクセス解析(3~6月)@IMG_0482
    アクセス解析(3~6月)
写真は、3~6月のアクセス解析です。
3月には毎日300~750PVあった訪問数(FC2の訪問数は50~150PV)が、6月には50~180PVへと減少し、FC2の訪問数とほぼ同数になってきました。
この差は、何?
情報収集も終わったのかな。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

アクセス解析(12~3月)

2021/03/31      アクセス解析(12~3月)


    R3.3.31アクセス解析(12~3月)@IMG_2484
    アクセス解析(12~3月)
写真は、12~3月のアクセス解析です。
これによると、1日の最小アクセス数は133PV、最多アクセス数は780PVです。
4か月間の1日当たり平均アクセス数は、313PVでした。
生ログを見ると、国内が3分の1くらい、アメリカが3分の2余り・・・・・
何を見ているのだろう・・・・・?



    R3.3.31Fc2アクセス解析@IMG_2481
    Fc2アクセス解析
写真は、FC2のアクセス解析です。
このブログへの訪問数(PV数)ですが、以前から1日当たり100PV前後です。
こちらが、ほぼ正しい訪問数のようです。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

アクセス解析(10~12月)

2021/01/02      アクセス解析


    R3.1.2アクセス数(10~12月)@IMG_2045
   アクセス数(10~12月)
写真は、10~12月のアクセス数です。
10月までは、毎日100件余りのアクセス数でしたが、11月3日から突然アクセス数が2倍以上の200~500PVに増加しました。
閲覧しているのは、古い記事がほとんどです。
でも、FC2の毎日のカウンターには、変化は有りません。 ???



    R3.1.2国別解析(10月)@IMG_2061 R3.1.2国別解析(11月)@IMG_2056 R3.1.2国別解析(12月)@IMG_2059
   国別解析(10月)  国別解析(11月)  国別解析(12月) 
写真は、別の解析の国別内訳です。
これを見ると、アメリカからが10月の18%から11月の38%と激増しています。
その内、70%が州別不明です。
これが急に増加した原因のようですが・・・・・
閲覧しているのは、古い記事がほとんどです。
情報収集なのか?



 R3.1.2FC2解析(10月)@IMG_2067 R3.1.2FC2解析(11月)@IMG_2064 R3.1.2FC2解析(12月)@IMG_2063 R3.1.2FC2解析(12月)@IMG_2068
 FC2解析(10月)  FC2解析(11月)  FC2解析(12月)  FC2解析(12月) 
写真は、FC2の10~12月の解析です。 
それを見ると、10月・11月は0件、12月は21件と全くと言って好いほど拾っていません。
12月の内訳も、ホスト名・都道府県別も不明ばかり・・・・・
これでは、使いものにならない・・・・・


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ