fc2ブログ

ハヤトウリ試し採り

2022/11/26     ハヤトウリ試し採り


    R4 11 26ハヤトウリの様子@IMG_1513 R4 11 26ハヤトウリ試し取り@IMG_1511
    ハヤトウリの様子
写真は、ハヤトウリの様子です。
今年は、夏の水不足で蔓の成長が思わしくありません。
やっと、ハヤトウリの実が大きくなってきました。
ハヤトウリの実は、凡そ50個くらい生っていますが・・・・・
12月に入り気温が下がって霜が降りるようになると枯れてしまうので、いくつ収穫できるのか・・・?



    R4 11 26ハヤトウリ試し取り(5P)@IMG_1515
    ハヤトウリ試し取り(5P)
写真は、ハヤトウリ試し採り後の様子です。
今回は、5個の実を収穫しました。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ハヤトウリ定植

2022/06/07      ハヤトウリ定植


    R4 6 7ハヤトウリ(緑実)の様子@IMG_0941 
    ハヤトウリ(緑実)の様子
写真は、ハヤトウリ(緑実)の様子です。
これは、越冬したハヤトウリの様子です。
蔓の長さが、1.2~1.5メートルくらいに伸びてきました。



    R4 6 7ハヤトウリ(白実)定植(2P)@IMG_0939
    ハヤトウリ(白実)定植(2P)
写真は、ハヤトウリ(白実)定植後の様子です。
今回は、追加で白実のハヤトウリを定植しました。

今年は、2種類のハヤトウリを栽培する予定です。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ハヤトウリ越冬&萌芽

2022/05/23      ハヤトウリ越冬&萌芽


    R4 5 23ハヤトウリ越冬(2P)@IMG_0851
    ハヤトウリ越冬(2P)
写真は、ハヤトウリ越冬の様子です。
昨年4株を栽培していて、その後放置していた株から2株が越冬していました。
ハヤトウリは多年草ですが、何も防寒対策をしていなかったので、幸運でした。



    R$ 5 23ハヤトウリ萌芽(6P)@IMG_0852
    ハヤトウリ萌芽(6P)
写真は、冬の間屋内の温かい場所に保存していた実を、育苗ハウス内の鉢に埋めて置いたハヤトウリの実の萌芽の様子です。
6鉢すべて、根と芽が出てきました。
もう少し大きくなったら、畑へ定植します。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ハヤトウリの実埋め込み

2021/04/24       ハヤトウリの実埋め込み


    R3.4.24ハヤトウリの実の様子@IMG_0152
    ハヤトウリの実の様子
写真は、ハヤトウリの実の様子です。
ハヤトウリの実から芽が出て、蔓が伸び始めてきました。
このハヤトウリの実は、ブロ友の「まあちゃん」さんから頂いたものです。
以前は、白い実のハヤトウリを植えていましたが・・・・・
このハヤトウリの実は、黄緑色の実です。



    R3.4.24ハヤトウリの実埋め込み(4P)@IMG_0155 R3.4.24ハヤトウリの実埋め込み@IMG_0153
   ハヤトウリの実埋め込み(4P)
写真は、ハヤトウリの実埋め込み後の様子です。
全部で4個の実を埋め込みました。
ハヤトウリは、芽と根が同じところから出るので、根が出易いように実を半分埋め込みました。



    R3.4.24ハヤトウリに乾燥予防藁敷き@IMG_0158
   ハヤトウリに乾燥予防藁敷き
写真は、ハヤトウリに乾燥予防藁敷き後の様子です。
これからの強い日差しでハヤトウリの蔓が黒マルチ焼けをしないように、藁を敷きました。



. 

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ハヤトウリ越冬②

2018/04/23        ハヤトウリ越冬

本日の様子です。

    H30.4.23ハヤトウリ越冬②@IMG_5045 H30.4.23ハヤトウリ越冬②@IMG_5043
    ハヤトウリ越冬
写真は、ハヤトウリ越冬の様子です。
ハヤトウリが2年目の冬を越して、芽をだしてきました。
このハヤトウリは、2年前の春にこの場所に実を埋め込んだものです。
同じ場所で3年目を迎える訳ですが、連作障害の話も聞くので、果たして無事に実を成らせることができるのか・・・?


. 

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ハヤトウリの様子

2017/05/30       ハヤトウリの様子

本日の様子です。


    H29.5.30ハヤトウリの様子@IMG_1342
    ハヤトウリの様子
写真は、ハヤトウリの様子です。
写真手前の越冬したハヤトウリは、蔓の長さが40~60センチくらいに育っています。
写真中央の今年新しく実を埋め込んだハヤトウリは、まだ蔓の長さが20~30センチくらいです。
それと、残念ながら1本が枯れて、1本が瀕死状態になってしまいました。



.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ハヤトウリ越冬&実の埋込み

2017/04/29         ハヤトウリ越冬&実の埋込み

本日の様子です。

    H29.4.29ハヤトウリの実(6P)@IMG_1060 H29.4.29ハヤトウリの実(拡大)@IMG_1062
   ハヤトウリの実(6P)       (拡大)
写真は、ハヤトウリの実です。
冬の間中、発泡スチロールの箱に入れて部屋の中で保管していたハヤトウリの実です。
6個中、2個に傷みが見られますが、4個は無事でした。
5個の実からは、芽が出始めていました。



    H29.4.29ハヤトウリ仮置き(3.6P)@IMG_1072  H29.4.29越冬ハヤトウリの株(拡大)@IMG_1066
   ハヤトウリ仮置き(3.6P)    (拡大)
写真は、ハヤトウリ仮置きの様子です。
昨年栽培した畑には、無事越冬したハヤトウリの株が3株(写真手前に2株、中央に1株)ありました。
そこへ、実を6個追加で置きました。



    H29.4.29ハヤトウリの実埋込み後@IMG_1075
   ハヤトウリの実埋込み後
写真は、ハヤトウリの実埋込み後の様子です。
埋込み後、乾燥防止用の藁を被せて保護しました。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ