ミニカボチャの棚作成
ミニトマトの棚作成
インゲンの棚作り
エンドウの棚製作&ネット張り
十六ささげ・キュウリの棚とネット張り
ツルムラサキの棚
7/6 ツルムラサキの棚製作
本日、ツルムラサキの棚を作りました。

ツルムラサキの棚
これは、ツルムラサキの棚を作ったところです。
キュウリ用のパイプトンネルを使って改造して見ました。
畝の幅が通常の半分しかないので、畝の幅に合わせます。
高さ1.8メートルの所でエックスにして、直管パイプをマイカ線で縛って補強・固定しました。
その後、キュウリ用のネットを張って完成です。
作業時間は、約1時間くらいでした。
6/14、7/6 ツルムラサキ定植
ツルムラサキは、6月14日に20本、本日7本、合計27本定植しました。
ツルムラサキは、東南アジア原産のツルムラサキ科の1年草です。
葉と茎をおひたし、和え物、天ぷら、鍋物、サラダ、味噌汁などで食します。
花芽は、サラダに入れるのが多いのかな。
中華料理では、炒め物にすることが多いですね。
味は、ホウレンソウに似るが、独特のねばりがあります。
ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄などのビタミン類・ミネラルを非常に多く含んでいます。
俗に言う健康野菜の範疇に入りますね。
.
本日、ツルムラサキの棚を作りました。

ツルムラサキの棚
これは、ツルムラサキの棚を作ったところです。
キュウリ用のパイプトンネルを使って改造して見ました。
畝の幅が通常の半分しかないので、畝の幅に合わせます。
高さ1.8メートルの所でエックスにして、直管パイプをマイカ線で縛って補強・固定しました。
その後、キュウリ用のネットを張って完成です。
作業時間は、約1時間くらいでした。
6/14、7/6 ツルムラサキ定植
ツルムラサキは、6月14日に20本、本日7本、合計27本定植しました。
ツルムラサキは、東南アジア原産のツルムラサキ科の1年草です。
葉と茎をおひたし、和え物、天ぷら、鍋物、サラダ、味噌汁などで食します。
花芽は、サラダに入れるのが多いのかな。
中華料理では、炒め物にすることが多いですね。
味は、ホウレンソウに似るが、独特のねばりがあります。
ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄などのビタミン類・ミネラルを非常に多く含んでいます。
俗に言う健康野菜の範疇に入りますね。
.