ビワ・キウイの木剪定
スウィーティー・キンカン試し採り
ハッサク試し採り
キウイ収穫⑦
フェイジョアの実収穫②
2022/11/26 フェイジョアの実収穫②

フェイジョア収穫②
写真は、フェイジョアの実の様子です。
第1回目のフェイジョアの実の収穫は、11月10日くらいに他の木の落ちている実を拾ったのですが・・・・・
この木は、品種が違うのか、まだ落ちていませんでした。
本日、様子を見に行って見ると、木の下一面に落ちていました。
フェイジョアの実は、熟しても皮の色は変わらず緑色のままなので、収穫時期が分かりづらいが・・・・・
熟すると実が自然に落果するので、それを拾うだけで好いです。

写真は、第2回目のフェイジョアの実収穫後の様子です。
これだけの実(ダエン形の実、約3.2キロ)を拾いました。
また、その他の樹の実(やや丸形の実、約1.6キロ)も拾いました。
落ちたばかりの実は、まだ固いので、しばらくの間(1~3週間くらい)追熟させると、実が軟らかくなります。
熟した実から順に、実を半分に切って、中の果肉をスプーンですくって食べます。
.


フェイジョア収穫②
写真は、フェイジョアの実の様子です。
第1回目のフェイジョアの実の収穫は、11月10日くらいに他の木の落ちている実を拾ったのですが・・・・・
この木は、品種が違うのか、まだ落ちていませんでした。
本日、様子を見に行って見ると、木の下一面に落ちていました。
フェイジョアの実は、熟しても皮の色は変わらず緑色のままなので、収穫時期が分かりづらいが・・・・・
熟すると実が自然に落果するので、それを拾うだけで好いです。

写真は、第2回目のフェイジョアの実収穫後の様子です。
これだけの実(ダエン形の実、約3.2キロ)を拾いました。
また、その他の樹の実(やや丸形の実、約1.6キロ)も拾いました。
落ちたばかりの実は、まだ固いので、しばらくの間(1~3週間くらい)追熟させると、実が軟らかくなります。
熟した実から順に、実を半分に切って、中の果肉をスプーンですくって食べます。
.