fc2ブログ

アスパラガス定植

2016/05/08        アスパラガス定植

本日の定植です。


    H28.5.8アスパラガス定植(56P)@IMG_8597  H28.5.8アスパラガス定植(拡大)@IMG_8599
   アスパラガス定植(56P)   (拡大) 
写真は、アスパラガスアインシュタイン)定植後の様子です。
全部で56株分定植しました。





.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

アスパラガス定植

2014/05/18                 アスパラガス定植

本日の定植です。

     H26.5.18アスパラガス定植(30P)@IMG_1700          H26.5.18アスパラガス定植(拡大)@IMG_1702
    アスパラガス定植(30P)      アスパラガス定植(拡大)
写真左は、アスパラガスウエルカム)定植後の様子です。
全部で30株定植しました。
アスパラガスは、2年目は試し取り、3年目からの本格的な収穫を目指します。

写真右は、拡大した様子です。



.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

アスパラガスに横倒れ防止柵

2014/05/03            アスパラガスに横倒れ防止柵

本日の作業です。


    H26.5.3アスパラガスに横倒れ防止柵@IMG_1498 H26.5.3アスパラガスに横倒れ防止柵@IMG_1499 H26.5.3アスパラガスの様子@IMG_1503
    アスパラガスに横倒れ防止柵
写真は、アスパラガスに横倒れ防止柵を設置後の様子です。
アスパラガスは、強風で茎が根元から折れやすいので、横倒れ防止柵を作りました。

今年は、建築廃材を再利用して杭を作りました。
周りに杭を打って、マイカ線を30センチと60センチの高さに張って完成です。
その後、茎が横に倒れないように高さ60センチの所でバインダー紐を格子状に張りました。




.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

アスパラガス発芽

2014/04/04           アスパラガス発芽

本日の様子です。


     H26.4.4アスパラガス発芽@IMG_1232H26.4.4アスパラガス発芽@IMG_1230
     アスパラガス発芽
写真は、アスパラガス発芽の様子です。
1週間くらい前から地上に芽を出してきました。
現在、3割くらいの株が発芽しています。
昨年に比べ10日間くらい遅い発芽です。

これは、2年前に定植したものです。
3年目の今年から本格的に収穫しようと思っています。
写真を撮る前にすでに誰かが収穫しています(笑)


     H26.4.4アスパラガス発芽(拡大)@IMG_1234 H26.4.4アスパラガス発芽(拡大)@IMG_1237
     アスパラガス発芽(拡大)
写真は、拡大したものです。




.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

アスパラガス定植予定地に堆肥

2014/02/12           アスパラガス定植予定地に堆肥

本日の作業です。


    H26.2.12アスパラ定植予定地に堆肥(150.50)@IMG_0805               H26.2.12アスパラ定植予定地@IMG_0807
 アスパラガス定植予定地に堆肥(150.50)       アスパラガス定植予定地 
写真左は、アスパラガス定植予定地に堆肥を入れているところです。
深さ30センチくらいの筋状の穴を掘って、牛糞・鶏糞堆肥を約200キロ入れました。

写真右は、堆肥を混和した後の様子です。


写真左側に2年前に定植したアスパラガスが2畝あります。
今回1畝追加して、合計3畝になります。
これから種を撒いて、5月頃に幼苗を30~40株定植します。





. 

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

アスパラガスの花

2013/05/09          アスパラガスの花

本日の様子です。


    H25.5.9アスパラガスの花@IMG_0946      H25.5.9アスパラガスの花(拡大)@IMG_0960 H25.5.9アスパラガスの花(拡大)@IMG_0982
    アスパラガスの花     アスパラガスの花(拡大)
写真は、アスパラガスの花です。
3分の1位の株に花が咲いています。
種が採れるのかな(笑)




. 


     

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

アスパラガスに横倒れ防止柵

2013/04/15          アスパラガスに横倒れ防止柵

本日の作業です。


    H25.4.15アスパラガスに横倒れ防止柵@IMG_0637         H25.4.15横倒れ防止柵(拡大)@IMG_0640
   アスパラガスに横倒れ防止柵     横倒れ防止柵(拡大) 
写真左は、アスパラガスに横倒れ防止柵を取り付けた後の様子です。
女竹の支柱を周りに立てて、麻紐を2段に張りました。

写真右は、拡大した様子です。
竹の高さは1メートルですが、アスパラガスの茎の高さは80~120センチになっています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=5月3日追記=

2013/05/03     横倒れ防止柵の補強

5月3日、アスパラガスの葉が茂ってきて、強風の影響で従来の柵では揺れが大きくなった時、アスパラの茎を傷める恐れがでてきたので、補強をしました。

    H25.5.3アスパラの横倒れ防止柵補強@IMG_0840
    アスパラの横倒れ防止柵補強
写真は、アスパラの横倒れ防止柵補強後の様子です。
単管パイプを四隅に打ち込んで、マイカ線を張って茎を支えるようにしました。
また、株の間にも仕切りを入れました。




.
 

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ