fc2ブログ

 バジル・ルッコラ・ミズナ・コールラビ・ビーツ定植

2023/10/10   バジルルッコラミズナコールラビビーツ定植


    R5 10 10バジル・ミズナ・ルッコラ定植(48 26 90P)@IMG_2493
   バジルミズナルッコラ定植(48 26 90P)
写真は、バジルミズナルッコラ定植後の様子です。
写真左から順に、
 ① バジル・・・・・・・・・・48株
 ② ミズナ・・・・・・・・・・26株
 ③ ルッコラ ・・・・・・・・・90株



    R5 10 10バジル定植@IMG_2494   R5 10 10ミズナ定植@IMG_2498   R5 10 10ルッコラ定植@IMG_2496
   バジル定植      ミズナ定植      ルッコラ定植
写真左は、バジルです。

写真中央は、ミズナです。

写真右は、ルッコラです。



    R5 10 10コールラビ・ビーツ定植(110 130P)@IMG_2500
    コールラビビーツ定植(110 130P)
写真は、コールラビビーツ定植後の様子です。
写真左から順に、
 ④ コールラビ・・・・・・・・110本
 ⑤ ビーツ・・・・・・・・・・130株



    R5 10 10コールラビ定植@IMG_2502    R5 10 10ビーツ定植@IMG_2504
    コールラビ定植     ビーツ定植
写真左は、コールラビです。

写真右は、ビーツです。

今日は、防虫ネットを取り付ける時間がなかったので、後日取り付けます。





================================

=2023/10/11記事追記=

    R5 10 11バジル等に防虫ネット@IMG_2507      R5 10 11コールラビ等に防虫ネット@IMG_2508
   バジル等に防虫ネット     コールラビ等に防虫ネット  
写真は、バジル等に防虫ネットを取り付けた後の様子です。



. 

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

冬野菜・ハーブの花蕾&花

2020/02/28       冬野菜・ハーブの花蕾&花

最近、暖かい日が続いて、冬野菜・ハーブのトウ立ちが例年より2週間くらい早くなっています。


    R2.2.28ルッコラロケットの花@IMG_9945 R2.2.28ルッコラロケットの花@IMG_9947
    ルッコラロケットの花
写真は、ルッコラロケットの花です。
葉の収獲は、間もなく終了です。



    R2.2.28チ―マディラパの花@IMG_9955   R2.2.28タアサイの花@IMG_9950   R2.2.28ミズナの花蕾@IMG_9952
  チ―マディラパの花   タアサイの花    ミズナの花蕾
写真は、チ―マディラパの花・タアサイの花・ミズナの花蕾です。
今は、花蕾を収穫していますが・・・・・
チ―マディラパタアサイ・ミズナの収穫も間もなく終りです。


. 

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ルッコラ・ ソラマメの花

2019/03/04        ルッコラソラマメの花

本日の様子です。

    H31.3.4ルッコラの様子@IMG_7671 H31.3.4ルッコラの花@IMG_7673
    ルッコラの様子   ルッコラの花
写真は、ルッコラの様子です。
花が咲き始めてきました。



    H31.3.4ソラマメの花@IMG_7674 H31.3.4ソラマメの花@IMG_7677
    ソラマメの花
写真は、早生ソラマメの花です。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

レタス・ルッコラ定植

2016/03/25       レタス・ルッコラ定植

本日レタス・ルッコラを定植しました。


    H28.3.25サニーレタス定植(56P)@IMG_8210          H28.3.25リーフレタス定植(56P)@IMG_8213
   サニーレタス定植(56P)      リーフレタス定植(56P)  
写真左は、サニーレタス定植後の様子です。
全部で56株分定植しました。

写真右は、 リーフレタスフリンジーグリーン)定植後の様子です。
全部で56株分定植しました。



    H28.3.25ルッコラ定植(48P)@IMG_8215
    ルッコラ定植(48P)
写真は、ルッコラ定植後の様子です。
全部で48株分定植しました。



    H28.3.25遮光ネット取付@IMG_8217
    遮光ネット取付
写真は、遮光ネット取付後の様子です。
乾燥防止用に遮光ネットを取付けました。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ハーブ・冬野菜の防寒対策

2016/01/02~03     ハーブ・冬野菜の防寒対策

1月2~3日にかけて寒さに弱いハーブ・冬野菜の防寒対策をしました。
今季は例年になく気温が高い日が続いていたので、例年より3~4週間遅い作業です。


    H28.1.2レモングラス防寒対策@IMG_7399          H28.1.2スイスチャード・シュンギク防寒@IMG_7401
    レモングラス防寒対策         スイスチャード・シュンギク防寒  
写真左は、レモングラス防寒対策後の様子です。
レモングラスの株を切り詰め、株元に軽くもみ殻をかけて、不織布で覆いました。

写真右は、スイスチャード・シュンギク防寒後の様子です。
こちらは、不織布で覆っただけです。



    H28.1.2エンドウ・ハーブ類防寒対策@IMG_7398
    エンドウ・ハーブ類防寒対策
写真は、エンドウ・ハーブ類防寒対策後の様子です。
写真左側には、ハーブ類の、ディル・チャービル・イタリアンパセリ・コリアンダー・パセリ・スープセロリ・コモンセージ・ミツバなどが植わっています。
写真右側には、エンドウ・ソラマメが植わっています。



    H28.1.3リーフレタス・レモンバーベナ防寒@IMG_7396
    リーフレタス・レモンバーベナ防寒
写真は、リーフレタス・レモンバーベナ防寒後の様子です。
写真手前の4列には、リーフレタス類が植わっています。

写真奥側には、レモンバーベナがあります。










.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ニンニク収穫完了

2015/05/14              ニンニク収穫完了

収穫の続きです。


    H27.5.14ニンニク収穫@IMG_4983 H27.5.14ニンニク収穫@IMG_4981
    ニンニク収穫
写真は、ニンニク収穫後の様子です。
昨日引き抜いて天日で干していたニンニクは、全て回収しました。

自宅へ持ち帰り、引き続き乾燥を続けます。



.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ニンニク収穫

2915/05/13          ニンニク収穫

本日からニンニクの収穫を始めました。


    H27.5.13ニンニク収穫@IMG_4978 H27.5.13ニンニク収穫@IMG_4980
    ニンニク収穫
写真は、ニンニク収穫中の様子です。
ニンニクの葉が黄緑色に変わってきたので、収穫することにしました。
ニンニクを全て引き抜いて、2~3日間畑で乾かしてから収穫するのですが・・・・・
週間天気予報では、1日置きに雨が降る予報です。
明後日には雨降りの予報なので、明日収穫して自宅へ持ち帰り、乾燥を続けることにします。

今年は、3月に長雨が続いたので、半分近くが玉の締まりが悪いか若しくは腐ってしまいました。



.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ