1月の畑の様子
2016/01/25 1月の畑の様子
今季最大の寒波が襲来した、今日の畑の様子です。

今季最大寒波襲来(積雪5ミリ)
写真は、屋敷内にある育苗ハウスの積雪の様子です。
愛知県平野部の積雪は10センチくらいの予報でしたが、幸いにも積雪は5ミリくらいでした。

ハウス内の最低気温(△4℃) 小トンネル内の最低気温(1℃)
写真左は、ハウス内の最低気温です。
2重にビニールを張ったハウス内ですが、今朝の最低気温は今季最低のマイナス4℃になっていました。
屋外の最低気温は、マイナス5~6℃になったかも・・・・・
写真右は、ハウス内の小トンネル内の最低気温です。
地表面に設置した温度計の最低気温は、1℃でした。
収納している苗にとっては、凍死ギリギリの温度ですが、幸いにも特に変わった様子はありませんでした。
地中に温床線を入れているので、5℃くらい温度が高いです。
これ以上温度が下がるようだと、ハウス内に暖房を入れます。

畑の様子
写真は、畑の様子です。
写真は、8時頃ですが、すでに雪は融けてありません。
良く見ると、寒さに比較的強い冬野菜でも、相当なダメージを受けているようです。

パパイヤ凍死
写真は、パパイヤの様子です。
連日の寒風に晒され、僅かに青い部分が見えるものの、どうやら凍死したようです。
.
今季最大の寒波が襲来した、今日の畑の様子です。

今季最大寒波襲来(積雪5ミリ)
写真は、屋敷内にある育苗ハウスの積雪の様子です。
愛知県平野部の積雪は10センチくらいの予報でしたが、幸いにも積雪は5ミリくらいでした。


ハウス内の最低気温(△4℃) 小トンネル内の最低気温(1℃)
写真左は、ハウス内の最低気温です。
2重にビニールを張ったハウス内ですが、今朝の最低気温は今季最低のマイナス4℃になっていました。
屋外の最低気温は、マイナス5~6℃になったかも・・・・・
写真右は、ハウス内の小トンネル内の最低気温です。
地表面に設置した温度計の最低気温は、1℃でした。
収納している苗にとっては、凍死ギリギリの温度ですが、幸いにも特に変わった様子はありませんでした。
地中に温床線を入れているので、5℃くらい温度が高いです。
これ以上温度が下がるようだと、ハウス内に暖房を入れます。


畑の様子
写真は、畑の様子です。
写真は、8時頃ですが、すでに雪は融けてありません。
良く見ると、寒さに比較的強い冬野菜でも、相当なダメージを受けているようです。

パパイヤ凍死
写真は、パパイヤの様子です。
連日の寒風に晒され、僅かに青い部分が見えるものの、どうやら凍死したようです。
.