fc2ブログ

 ヤーコン種芋埋め込み

2023/03/10     ヤーコン種芋埋め込み


    R5 3 10ヤーコン種芋@IMG_1760 R5 3 10ヤーコン種芋@IMG_1762
    ヤーコン種芋
写真は、ヤーコンの種芋です。
昨年の12月ころからヤーコンを収穫の都度、種芋の部分を畑に仮に埋め込んで保存していました。
現在の様子を確認するため、掘り出して見たところ、芽が伸び始めていました。
例年4月上旬頃になると、ヤーコンの芽は、5センチくらい伸びて、地表面に出始めてきます。



    R5 3 10ヤーコン種芋仮置き@IMG_1764 R5 3 10ヤーコン種芋仮置き@IMG_1765
   ヤーコン種芋仮置き
写真は、ヤーコンの種芋仮置きの様子です。
ヤーコンの種芋は、こぶし大に分割しました。
一旦仮置きして、間隔を調整します。



    R5 3 10ヤーコン種芋埋め込み後(84P)@IMG_1767
   ヤーコン種芋埋め込み後(84P)
写真は、ヤーコン種芋埋め込み後の様子です。
1畝に2列、全部で84株分埋め込みました。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ヤーコン試し掘り

2022/12/16      ヤーコン試し掘り


    R4 12 16ヤーコン試し掘り@IMG_1572 R4 12 16ヤーコン試し掘り@IMG_1574
    ヤーコン試し掘り
写真は、ヤーコン試し掘りの様子です。
今朝、今季一番の強い霜が降りて、ヤーコンの葉が萎れていました。

そこで、これ以上ヤーコンの芋が大きくならないと思い、試し掘りをすることに・・・・・
1株を掘って見ると、芋が10個くらいついていました。
ヤーコンは、食べる芋の部分と種芋の部分が別々になっています。
外皮が白い芋の部分が食べる部分、茎に近い赤い部分が種芋になります



    R4 12 16ヤーコン種芋仮植え@IMG_1575 R4 12 16ヤーコン種芋仮植え@IMG_1577
    ヤーコン種芋仮植え
写真は、ヤーコン種芋仮植えの様子です。
ヤーコンの種芋の部分を、近くに仮植えして越冬させます。
茎を付けたまま埋めたのは、目印のためです。
来年の3~4月頃になると、赤い部分から芽と根がでてくるので・・・・・
それを新しい場所に植え直しします。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ヤーコン萌芽

2022/04/30      ヤーコン萌芽


    R4 4 30ヤーコン萌芽(95)@IMG_0748 R4 4 30ヤーコン萌芽@IMG_0750
    ヤーコン萌芽(95%)
写真は、ヤーコン萌芽の様子です。
3月13日にヤーコンの種芋(根塊)を埋め込んでから40日余り経過しています。
現在の萌芽率は、95%です。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ヤーコン種芋埋め込み

2022/03/13       ヤーコン種芋埋め込み


    R4 3 13ヤーコン種芋@IMG_0568
    ヤーコン種芋
写真は、ヤーコンの種芋です。



    R4 3 13ヤーコン種芋仮置き@IMG_0570
    ヤーコン種芋仮置き
写真は、ヤーコンの種芋仮置きの様子です。
一旦仮置きして、間隔を調整します。



    R4 3 13ヤーコン種芋埋め込み後(60P)@IMG_0572
   ヤーコン種芋埋め込み後(60P)
写真は、ヤーコン種芋埋め込み後の様子です。
全部で60株分の種芋を埋め込みました。


.


テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ヤーコン予定地準備

2022/03/12      ヤーコン予定地準備


    R 3 12ヤーコン予定地準備@IMG_0559
   ヤーコン予定地準備
写真は、ヤーコン予定地準備の様子です。
本日、2畝半に黒マルチを張りました。
後日、ヤーコンの種芋を半分くらいの面積分移植する予定です。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ヤーコン収穫③

2019/02/17      ヤーコン収穫③

今季第3回目の収穫です。

    H31.2.17ヤーコン収穫③@IMG_7596  H31.2.17ヤーコンの芋@IMG_7603
    ヤーコン収穫③     ヤーコンの芋 
写真は、ヤーコン収穫後の様子です。
今回は、8株分(写真手前3分の1)収穫しました。
寒さで芋の部分が傷みだしてきたので、半分位は捨てました。
今季は要望が少なくて、まだ全体の3分の1くらいしか収穫していません。
果たして、どこまで収穫できるのか?



    H31.2.17ヤーコン種芋(根塊)(8P)@IMG_7598 H31.2.17ヤーコン種芋仮埋め戻し@IMG_7601
   ヤーコン種芋(根塊)(8P)   仮埋め戻し
写真は、ヤーコン種芋(根塊)の部分を仮埋め戻ししている所です。
ヤーコンの種芋(根塊)の部分を掘り出すと、1週間くらいで干からびてしまうので・・・・・
ヤーコンの種芋(根塊)は、地中に埋め戻して保存します。
最低気温マイナス5℃程度まで(地中に強い霜柱ができない限り)は、この方法でOKです。


.  

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

ヤーコン萌芽&除草

2018/04/22      ヤーコン萌芽&除草

本日の様子です。

    H30.4.22ヤーコン萌芽・除草@IMG_5037 H30.4.22ヤーコン萌芽(拡大)@IMG_5039
    ヤーコン萌芽・除草    (拡大) 
写真は、ヤーコン萌芽・除草後の様子です。
ヤーコンの芽が出ていました。
雑草が生えていたので、大きくなる前に除草しました。


.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ