ヤーコン試し掘り
2022/12/16 ヤーコン試し掘り

ヤーコン試し掘り
写真は、ヤーコン試し掘りの様子です。
今朝、今季一番の強い霜が降りて、ヤーコンの葉が萎れていました。
そこで、これ以上ヤーコンの芋が大きくならないと思い、試し掘りをすることに・・・・・
1株を掘って見ると、芋が10個くらいついていました。
ヤーコンは、食べる芋の部分と種芋の部分が別々になっています。
外皮が白い芋の部分が食べる部分、茎に近い赤い部分が種芋になります

ヤーコン種芋仮植え
写真は、ヤーコン種芋仮植えの様子です。
ヤーコンの種芋の部分を、近くに仮植えして越冬させます。
茎を付けたまま埋めたのは、目印のためです。
来年の3~4月頃になると、赤い部分から芽と根がでてくるので・・・・・
それを新しい場所に植え直しします。
.


ヤーコン試し掘り
写真は、ヤーコン試し掘りの様子です。
今朝、今季一番の強い霜が降りて、ヤーコンの葉が萎れていました。
そこで、これ以上ヤーコンの芋が大きくならないと思い、試し掘りをすることに・・・・・
1株を掘って見ると、芋が10個くらいついていました。
ヤーコンは、食べる芋の部分と種芋の部分が別々になっています。
外皮が白い芋の部分が食べる部分、茎に近い赤い部分が種芋になります


ヤーコン種芋仮植え
写真は、ヤーコン種芋仮植えの様子です。
ヤーコンの種芋の部分を、近くに仮植えして越冬させます。
茎を付けたまま埋めたのは、目印のためです。
来年の3~4月頃になると、赤い部分から芽と根がでてくるので・・・・・
それを新しい場所に植え直しします。
.
ヤーコン萌芽
ヤーコン種芋埋め込み
ヤーコン予定地準備
ヤーコン収穫③
2019/02/17 ヤーコン収穫③
今季第3回目の収穫です。

ヤーコン収穫③ ヤーコンの芋
写真は、ヤーコン収穫後の様子です。
今回は、8株分(写真手前3分の1)収穫しました。
寒さで芋の部分が傷みだしてきたので、半分位は捨てました。
今季は要望が少なくて、まだ全体の3分の1くらいしか収穫していません。
果たして、どこまで収穫できるのか?

ヤーコン種芋(根塊)(8P) 仮埋め戻し
写真は、ヤーコン種芋(根塊)の部分を仮埋め戻ししている所です。
ヤーコンの種芋(根塊)の部分を掘り出すと、1週間くらいで干からびてしまうので・・・・・
ヤーコンの種芋(根塊)は、地中に埋め戻して保存します。
最低気温マイナス5℃程度まで(地中に強い霜柱ができない限り)は、この方法でOKです。
.
今季第3回目の収穫です。


ヤーコン収穫③ ヤーコンの芋
写真は、ヤーコン収穫後の様子です。
今回は、8株分(写真手前3分の1)収穫しました。
寒さで芋の部分が傷みだしてきたので、半分位は捨てました。
今季は要望が少なくて、まだ全体の3分の1くらいしか収穫していません。
果たして、どこまで収穫できるのか?


ヤーコン種芋(根塊)(8P) 仮埋め戻し
写真は、ヤーコン種芋(根塊)の部分を仮埋め戻ししている所です。
ヤーコンの種芋(根塊)の部分を掘り出すと、1週間くらいで干からびてしまうので・・・・・
ヤーコンの種芋(根塊)は、地中に埋め戻して保存します。
最低気温マイナス5℃程度まで(地中に強い霜柱ができない限り)は、この方法でOKです。
.