fc2ブログ

夏野菜予定地のPH調整

2020/03/13     夏野菜予定地のPH調整

本日は、久しぶりにPH調整の記事を投稿します。(しばらくの間スルーしていたので・・・)


    R2.3.13PH測定(25P)@IMG_0059
    PH測定(25P)
写真は、PH測定の様子です。
夏野菜予定地の中で、25か所のPHを測定しました。



    R2.3.13PH測定(PH5.1)@IMG_0054  R2.3.13PH測定(PH5.2)@IMG_0055  R2.3.13PH測定(PH5.5)@IMG_0056
   PH測定(PH5.1)  PH測定(PH5.2)  PH測定(PH5.5)
    R2.3.13PH測定(PH6.2)@IMG_0053  R2.3.13PH測定(PH6.5)@IMG_0052
   PH測定(PH6.2)  PH測定(PH6.5)
写真は、PH測定の結果です。
PH値は、PH5.1からPH6.5までの間でした。



    R2.3.13苦土炭酸石灰撒布(60K)@IMG_0060
    苦土炭酸石灰撒布(60K)
写真は、苦土炭酸石灰撒布後の様子です。
PH値が6.0未満の場所に、苦土炭酸石灰を60キロ分撒布しました。
ほとんどの野菜類は、PH6.0からPH6.5の間で良く育つので、PH6.0以上の場所は今回パスしました。



    R2.3.13PH調整後@IMG_0062
    PH調整
写真は、PH調整後の様子です。
管理機で苦土炭酸石灰を地中に漉き込みました。
今後しばらくの間放置し、雨が降って苦土炭酸石灰が土になじんだ頃に黒マルチを張ります。

写真左側の4畝分が、食用ホオズキ予定地です。
写真右側の3畝分が、トウモロコシ予定地(適正PH6.0~6.5、許容範囲PH5.5~7.0)です。


.
  

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

新規借地畑のPH測定

2014/02/04            新規借地畑のPH測定

本日、新規借地畑のPH測定をして見ました。


    H26.1.31新規借地畑の様子(4a)@IMG_0642
    新規借地畑の様子(4a)
写真は、1月31日現在の新規借地畑の様子です。
雨が時々降って枯れ草が乾かないので、燃やせません。


    H26.2.4新規借地畑PH測定(PH6.05)@IMG_0695       H26.2.4新規借地畑PH測定(PH6.5)@IMG_0694
   新規借地畑PH測定(PH6.05)    PH測定(PH6.5) 
写真は、新規借地畑のPH測定の様子です。
畑全体で20か所くらいPH測定しました。
PHは、6.0~6.5の間でした。

この畑は、昨年の夏頃まで野菜を作っていたので、予想通りの結果でした。
PH調整用の石灰も20~30キロ位の撒布で済みそうです。



.

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

夏野菜の準備 (PH測定)

3/14 夏野菜の準備 (PH測定)

3月10日に石灰を撒いてPH調整をした夏野菜の予定地ですが、雨が降ったので効果測定をしてみました。
当初PH5.8~6.0だったところが、10箇所ほど計って見た結果、PH6.6~6.8になっていました。

H21.3.14夏準備PH6.6  001
夏野菜予定地(PH6.6)
あと0.1は増えるから、ほぼ満足な結果でした。


午後からは、明日の出荷の準備・・・・・・
ルッコラは、2回目の花の芽を10~13センチくらいの長さで摘みました。約800本くらいかな。
もう1回芽を摘んだら、次は花を咲かせて、その花を出荷します。
明日は、私は会社の出勤日です。出荷はもう一人の「わい」とシェフの「Sゅう」さんに任せます。

H21.3.14ハーブ (ルッコラ) 002
ハーブ(ルッコラ)の花の芽

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

PH測定

2/28 ハーブ・野菜畑のPH測定

PHメーターを持ち出したついでに、ハーブ・野菜畑のPHを測ってみました。

H21.2.28ハーブ5スペアミント024ph5.9
PH測定(スペアミント)PH5.9でした。
H21.2.28ハーブ5ルッコラ 019ph6.2
PH測定(ルッコラ)PH6.2でした。
H21.2.28ハーブ5シャンツァイ 026ph5.75
PH測定(シャンツァイ)PH5.75でした。

H21.2.28野菜5ニンニク 017ph5.2
PH測定(ニンニク)PH5.2でした。(適正PH=6.0~6.5)
H21.2.28野菜5春菊 021ph5.5
PH測定(春菊)PH5.5でした。(適正PH=5.5~6.8)
H21.2.28野菜5菊芋 022ph5.6
PH測定(菊芋)PH5.6でした。
過去の経験から、ほぼ予想どおりの結果でした。成長の度合いに関係あるのかな?。
野菜類は、最初にもう少し余分に石灰を入れておくべきだったかな?。反省

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ