fc2ブログ

フェイジョア種取り出し

2022/12/19       フェイジョア種取り出し


    R4 12 19フェイジョア種取り出し@IMG_1579 R4 12 19フェイジョア種取り出し@IMG_1581 R4 12 19フェイジョア種取り出し@IMG_1585
    フェイジョア種取り出し
写真は、フェイジョア種取り出しの様子です。
1か月くらい前にフェイジョアの実が自然落果していたのを拾って、追熟していました。
最近になって、実が傷み始めて来たので、種取りすることにしました。

30個くらいの実から凡そ600粒くらいの種が採れました。
写真を見ると、果肉をすり潰して種を分離するために使った亀の子たわしが劣化していて、折れた残骸が多数ありますが、種蒔きには支障はないので・・・(笑)
フェイジョアの種は、日にちが経つと発芽率が一気に下がるので、1週間くらいのうちに種蒔きをしようと思っています。
種蒔きし易くするため、一旦乾燥させます。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 管理人です

> 2022/12/20 22:34の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

おはようございます~♪
ご厚意ありがとうございます。
楽しみにしています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 管理人です

> 2022/12/20 07:04の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

おはようございます~♪
ご連絡ありがとうございます。

>じゃが芋のグランドペチカ(デストロイヤー)の栽培しておられますか??
デストロイヤーは、栽培したことがありません。
ジャガイモは、栽培面積の関係で3畝まで、例年2~3種類(アンデスレッドほか)しか栽培できません。

コメントありがとうございます

> 卑弥呼です様
おはようございます~♪

フェイジョアの実は、熟すると甘い香りが広がってきます。
それと、外側から軽く押さえて見て、軟らかくなっていれば食べごろです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

我が家も初めて2個なりました。食べてみたくもあり、、、。
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ