fc2ブログ

イチゴ移植場所準備

2020/11/22      イチゴ移植場所準備


    R2.11.22イチゴ移植予定場所準備(4L.340P)@IMG_1859
   イチゴ移植予定地準備(4L.340P)
写真は、イチゴ移植予定場所準備の様子です。
イチゴ移植予定地に肥料を撒布後、トラクターで全層に漉き込みました。
その後、管理機を使って畝立てをし、黒マルチを張りました。
ここには、4畝で合計340株分のイチゴを植える予定です。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> きくちゃん様
おはようございます~♪

>わいわいさんの畑はどれくらいの広さなのだろう?と気になってます…w

現在耕作しているのは、田んぼが68アール分、畑が56アール分で、残り49アール分は休耕にしています。
無償で借りている(水代含む)のが、田んぼ32アール、畑が40アール分です。
畑は、粘土質や連作障害回避年数等の条件で作れる種類が限定される作物もあるので、余裕を持たせています。

コメントありがとうございます

>  飛花ぽん様
おはようございます~♪

>今年は、ダイコンサルハムシが苺の葉にまで付いて
困ったんですが、わいわいさんの畑には出ませんでしたか?


家は、幸いにも付いていないです。
最近、畑の周りに耕作放棄地が増えてきて、害虫による被害も増えています。
ハムシ類は、ウリ科野菜の好きなウリハムシなどは4~8月に、
アブラナ科野菜の好きなダイコンハムシなどは9~12月に良く現れますね。

おはようございます。

(わいわいさんの畑はどれくらいの広さなのだろう?と気になってます…w
いろんな種類の植物を作っていて、おりおりの手入れを適切にできるのは、すごいなあ、とも…。)

No title

わいわいさん♪

いちごは、今から移植ですか。
すごい数ですね~。

今年は、ダイコンサルハムシが苺の葉にまで付いて
困ったんですが
わいわいさんの畑には出ませんでしたか?
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ